先日、朝のニュースで奈良公園の鹿が中国人観光客を噛んだり服を破ったりするというニュースがありました。
奈良公園には近年中国人観光客が急増しています。
その理由は奈良公園の鹿がお辞儀をするからです。
奈良公園の鹿は餌をもらうため時にお辞儀をします。
この仕草が可愛くて中国でも話題となっているようです。
「奈良公園の鹿は良い子ちゃん」
「奈良公園の鹿は教育がなっている」
ということらしいです(笑)
それが中国国内でも話題となっており、「日本に旅行に行くときは奈良公園へ」と言われています。
しかし、奈良公園の鹿が最近、中国人観光客を噛んだり服を引っ張ったりして問題となっています。
なぜ鹿がそのようなことをするかというと、
観光客がお辞儀見たさに餌をあげずに焦らしてしまうからだそうです。
動物は誰だって焦らされるのは嫌ですよね。餌が目の前にあるのにくれないとそれは怒ってしまいます。
ですので鹿が人間に高圧的な態度になっているというのです。
そこで最近は奈良公園を管理する人たちが翻訳機ポケトークを持って、外国人観光客に「鹿を焦らしちゃダメ」「餌はすぐにあげてね」ということを伝えています。
奈良公園には色々な国の人が来ますので、色々な言語で対応しないといけません。
そこで奈良公園は55言語を音声・テキストに翻訳し、20言語をテキストのみに翻訳翻訳できるポケトークを採用しました。

ポケトークは中国語もかなり高い精度で翻訳してくれますし、素早く音声で翻訳してくれるので相手に自分の言葉を伝えることができます。
最近はJR東日本やJR西日本でも正式導入されていますし、レストランやホテルやデパートなどでもポケトークが採用されています。
今話題となっている翻訳機ですね。
非常に優れた翻訳機なのでぜひ利用してみてください。
ポケトークの使い方や価格についてはこちらに詳しく書きました。
最近のコメント