翻訳というと今やポケトークとGoogle翻訳が比較されるようになりました。
翻訳機には他にもイリーやランジーなどがありますが、翻訳精度はポケトークほど高くはなく、人気もあまりないため、翻訳機ではポケトークがダントツにナンバーワンになっています。
そうすると比較されるのが「Google翻訳とポケトークどっちがいいの?」「Google翻訳じゃダメなの?」という議論になってきます。
Google翻訳は無料で使えるのでお金がかからないGoogle翻訳でことが足りればそれでいいのですが、実際はそうはいかないようです。
私は英語を話す人に取材をしてみたのですが、英語を話すほとんどの人は
「Google翻訳は使い物にならない」
と答えました。
英語を話せない人にとっては何が正しくて何が間違っているかわからないため「Google翻訳でいいじゃん!」と思ってしまうのですが、英語を話す人にとっては「Google翻訳の翻訳は全く意味が違う。こんなこと伝えたらトラブルになりかねない」と答えています。
しかしポケトークに関しては「これはほぼ正確な翻訳をしている」「これは凄い!」ということを話しています。
Google翻訳は文章でしかも短文ならそれなりな翻訳できますが、音声で長文になると全く意味不明な翻訳をしてしまうようです。
ポケトークの正確さを知るにはこの動画を見ればわかります。
翻訳が難しいフランス語もほぼ正確に翻訳していますし、曖昧な日本語を羅列していてもニュアンスを理解してくれて正しい言葉に翻訳してくれます。
ここまで正確に翻訳できる翻訳ツールは今のところポケトークだけでしょう。
文章で短文ならGoogle翻訳でOK!

短い文章だったらGoogle翻訳でも大丈夫そうです。
例えばワンフレーズの単語や一行の文章くらいだったら意味がわかる程度の翻訳はできます。
しかし長文になったり、音声になるともう酷いものです。
実際に声優さんがGoogle翻訳を使ったラジオがあったので聞いてみてください。
もう酷いものです(笑)
これじゃあGoogle翻訳の音声翻訳機能は信用できないですね。
やっぱり翻訳精度の高いポケトークがいいと思います。
最近のコメント